トピックス

教えて!法人先生『2024年から新NISA制度が始まります!!』

2023/12/04 [MON]

2024年1月の新しい少額投資非課税制度(NISA)スタートまで1カ月を切りました!!

 

NISA制度がパワーアップするらしいけど、

「何が変わるの?」「どう使えばいいの?」という疑問に

お答えしていこうと思います。

 

「資産所得倍増」「貯蓄から投資へ」の観点から、NISA制度はパワーアップし、

新NISAは、既存の「NISA」と「つみたてNISA」の2つを合わせ(現行は選択適用)、

加えてその内容自体も大幅に強化・拡充されており、

増税等がクローズアップされる現行政府からすれば、かなり大盤振る舞いな制度になっています。

 

投資をするかしないかは個人の判断によるところですが、

他の口座(一般口座や特定口座)で取引するのであれば、NISAを活用することを検討しては如何でしょうか。

(NISAは損失が出ても、他の口座の利益と通算できないなどのデメリットがあるのでご注意を!)

 

※NISAとは、株式や投資信託の配当金や分配金、

 値上がりで得られた売却益が非課税となる国の制度です。

 

新NISA制度は、非課税保有期間を無期限化するとともに、

口座開設可能期間については期限を設けず、恒久的な措置とするなどがありますが、

具体的な内容については、下記のとおりです。

 

【新NISAのポイント】

・非課税保有期間の無期限化

・口座開設期間の恒久化

・つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能

・年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)

・非課税保有限度額は、全体で1,800万円。(成長投資枠は、1,200万円。また、売却すれば投資枠の再利用が可能。)

 

表:NISA制度の抜本的拡充・恒久化

(※1)非課税保有期間の無期限化に伴い、現行のつみたてNISAと同様、定期的に利用者の住所等を確認し、制度の適正な運用を担保。

(※2)利用者それぞれの非課税保有限度額については、金融機関から既存の認定クラウドを活用して提出された情報を国税庁において管理。

(※3)金融機関による「成長投資枠」を使った回転売買への勧誘行為に対し、金融庁が監督指針を改正し、法令に基づき監督及びモニタリングを実施。

(出典:財務省 令和5年度税制改正)

 

~最後にひとつ~

制度改正を待たずに、2023年中にNISAをはじめて

「現行NISA」と「新NISA」を併用すると

「現行NISA」は2024年以降は投資ができないものの、

2027年までは非課税で運用可能となります。

 

新NISAを始めようと思っている方は、残り1か月ですが、

現行NISAから始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

広島総合税理士法人